2015年2月末〜3月初めにかけまして、またまた台湾に行ってきました。小吃甘味ホッピング&CDハンティングに徹した8日間。今回は数々の奇跡も起きて、期せずして1年分の旅行運を前借りしてしまった感じです。
まずはCDの釣果からどーぞ。
今回のCDハンティングでいちばんの釣果CDはこれ。
“Tonight,Tonight,Tonight”(Tizzy Bac)
最新アルバム「易砕物」の1曲目。
曲が始まった瞬間から空間が前後左右にぐんと広がるようなスケール感。ダイナミックな音に圧倒されます。
聞く人それぞれにそれぞれの映像が再生されるような、とても映画的な曲だと思いきや、くり返し聞くほどにこの曲は「演劇的」なんじゃないかと思えてきました。何を指して「演劇的な曲」と呼ぶのかはさっぱりわかりませんけど、そう思わせる何かがある気がする。
そしてやっぱアレンジ重要。
この曲はブログ”WASTE OF POPS 80s-90s“のO.D.A.氏から情報いただきました。ありがとうO.D.A.!
ちなみに過去のTizzy Bacも知りたかったので、見つけた限りでいちばん古かった2002年のアルバム「什麼事都叫我分心」も買ってきて聞き比べてみました。その辺のところはデリ ヘル美のラジオ番組「ラジオヘル美のデリヘル美ックスonUst」で実際に聞き比べをしているのでよろしかったら聞いてみなよ。
2002年のアルバム、全体的には安定感があって安心して聞ける割に、曲単位では小粒な印象。このレベルに到達できても、ここから先に行けず消えていくようなバンドがほとんどだろうと思うんですが、約10年でTizzy Bacは”Tonight,Tonight,Tonight”のようなスケール感たっぷりの曲を生み出すんですねぇ。2枚のアルバムを聞いてバンドの変化を感じるのも楽しいものです。